2025年1月号(No. 650)バックナンバー

HOME月報概要新年のご挨拶(第二工業部会)

新年のご挨拶(第二工業部会)

第二工業部会 部会長/理事
KIKKOMAN (S) PTE LTD
Managing Director

築地 貴之

シンガポール日本商工会議所の会員の皆さま、新年明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

小職は昨年4月日本からシンガポール赴任と同時に第二工業部会長を拝命し、早いもので半年が経過しました。我々第二工業部会は、化学、食品、ゴム、ガス、石油、印刷、紙、塗料などの幅広い分野の企業が131社所属しており、日常生活の様々なシーンで使用される商品・原料などをご提供し、皆さまの便利で快適な生活を支えています。

この半年間の活動を振り返ってみますと、2024年は当社を含めた食品業界において、非常に身近な表示規制であるニュートリ・グレードの導入がシンガポール国内で更に進展を見せた年でありました。本規制は2022年末からシンガポール国内で販売される飲料品への表示義務化から始まり、現在ではソース・調味料類、即席麵、食用油までその範囲が拡大しております。豊かな国シンガポールの象徴でもある食生活の豊かさは、裏を返せば健康問題と密接に関係しており、シンガポール国内では高血圧症及び高脂血症患者の増加も深刻な問題となっております。

このような背景から食と健康をテーマにして、8月にはヤクルト様と当社での合同工場見学会を開催しました。当地に根付いた独自の商品開発、健康と美味しさを両立させた商品を、シンガポール及び周辺国の皆様へご提供しているシーンをご覧いただけたと存じます。

また、製造業が中心の第二工業部会では、労働力の確保の点からもシンガポール政府の考え方への理解を深める取組として、「シンガポールの防衛体制及びナショナル・サービス(兵役義務)」についてのウェビナーを開催しています。両国のビジネスと文化に精通しているタン・ジョンレク様を講師にお招きし、企業としての従業員への兵役・予備役への配慮義務についてご解説いただき、100名を超える参加者の皆様の理解の深耕に繋がったかと存じます。

そして11月には、いまや全ての企業にとって身近すぎるリスクである「情報漏洩への心構え」をテーマにして、LAC社の大塚様及びNECアジアパシフィックの川道様をお招きし、「CYBERSECURITY101~社会人がとるべきマインドとアプローチ例~」のウェビナーを開催いたしました。サイバーセキュリティに関しての基本的なポイントをはじめ、普段目にすることの出来ないダークウェブ上の事例等についてもご紹介頂き、改めて各自の予防措置、初動対応の重要さについての学びの機会を得る事が出来たかと存じます。

これらの活動を通じて頂戴致しました多くのご縁と学びにも感謝しつつ、迎える2025年の干支は乙巳(きのとみ)です。脱皮し強く成長する蛇は、その生命力から「不老長寿」を象徴する動物、または神の使いとして信仰されてきました。 この2つの組み合わせである乙巳には、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起のよさが表現されているとの事で、世界を見渡しますと不安定な情勢の地域も数多くありますが、これを機に安定に向かっていく年であればと願っております。また、皆様におかれましても縁起の良いお正月をお迎えされているかと存じます。

本年も当部会の活動が、少しでも皆様のお役立ちにつながりますように、部会員様と一緒に活動させていただきたいと思います。引き続き、ご支援、ご指導のほど、よろしくお願いします。

最後になりますが、本年が皆様に取って、益々の発展の年となることを祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

シンガポール日本商工会議所

10 Shenton Way  #12-04/05 MAS Building  Singapore 079117
Tel : (65) 6221-0541 Fax : (65) 6225-6197
Email : info@jcci.org.sg

page top
入会案内を見る 会員ログイン